広域アカデミック運動器専門医コース

本コースは、運動専門医を養成するとともに、学位(博士(医学))の取得をもめざす6年間のコースを基本とする。全員大学院に入学し、一般臨床と平行して研究を行うことにより、高度なリサーチマインドを持った臨床医の養成 を目標とする。秋田大学および県内連携病院における研修および研究の他に、東京医科歯科大学整形外科に、3ヶ月ないし1年間出向し、第一線の医療と研究について学ぶコースを設定した。卒後6-7年目に整形外科専門医が取得でき る。さらに大学院(社会人枠を含む)に入学し、最先端医療の診療・研究を行い学位(博士(医学))を取得する。
コースの概要
広域アカデミック運動器専門医コース
大学病院・医療機関名 | 診療科 | 専門分野 | 指導者数 | 目的 | 養成人数 | 期間y |
---|---|---|---|---|---|---|
秋田大学医学部附属病院 | 整形外科 | 整形外科 | 13 | 脊椎外科、関節外科、リハビリ、骨軟部腫瘍の研修 | 1 | 3年 |
秋田労災病院 | 整形外科 | 整形外科 | 5 | 運動器疾患全般、脊椎外科の研修 | 1 | 1-2年 |
秋田組合総合病院 | 整形外科 | 整形外科 | 5 | 脊椎外科の研修 | 1 | 1-2年 |
秋田県太平療育園 | 整形外科 | 整形外科 | 3 | 小児整形の研修 | 1 | 1-2年 |
由利組合総合病院 | 整形外科 | 整形外科 | 5 | 運動器疾患全般の研修 | 2 | 3年 |
山本組合総合病院 | 整形外科 | 整形外科 | 5 | 運動器疾患全般の研修 | 2 | 3年 |
町立羽後病院 | 整形外科 | 整形外科 | 2 | 脊椎外科、関節外科、外傷などの研修 | 2 | 1-2年 |
市立大森病院 | 整形外科 | 整形外科 | 2 | 脊椎外科、関節外科、外傷などの研修 | 2 | 1-2年 |
湖東総合病院 | 整形外科 | 整形外科 | 3 | 脊椎外科、関節外科、外傷などの研修 | 2 | 1-2年 |
中通総合病院 | 整形外科 | 整形外科 | 5 | 手の外科の研修 | 1 | 1-2年 |
雄勝中央病院 | 整形外科 | 整形外科 | 2 | 脊椎外科、関節外科、外傷などの研修 | 2 | 1-2年 |
東京医科歯科大学医学部附属病院 | 整形外科 | 整形外科 | 13 | 運動器疾患全般、関節外科、脊椎外科の研修 | 1 | 1年 |
受入人数 | 1 |
コースの実績
秋田大学病院とその関連病院では、整形外科専門医9名の指導のもと、新臨床研修制度施行後の平成18年4名、平成19年度1名、平成20年度1名(計6名:男性5名、女性1名、このうち大学院3名)の専門医研修医が研修している。本コ ースでは、当科における外来約100名/日、入院病棟35床、手術年約300例に加え、関連施設の多数の症例が修練できる。
コースの指導状況
診療チームの上級医が、一般病棟と外来における患者診療を介して、病歴・理学所見・基本的治療方針の立て方、病状や検査・治療の説明の仕方など、運動器専門医育成のために、日々きめ細かく指導している。専門的には、秋 田大学附属病院では脊椎外科チーム、肩関節チーム、股関節チーム、骨軟部腫瘍チーム、大学院指導チームが各方面から指導している。
専門医の取得等
学会等名 | 日本整形外科学会 |
---|---|
資格名 | 整形外科専門医 |
資格要件 |
|
コースの流れ
